どうもオりんごチャンネルです!
勝手に縛り企画継続中なのでビーム攻撃バフ要因として百式をコツコツ育成してますが、ブルーフレーム(青枠)には絶対勝てないことをやっと体感しました…。
まずは百式のバトルログをご確認ください。
5秒の時にしっかりビーム攻撃上昇スキルでバフってくれてます。
スキルサイクルでいうと2手目。
が、なにをどうがんばろうが百式は、バフ要員としては青枠に勝てません。
続いてブルーフレーム(青枠)のログ。
まず初手でビーム攻撃上昇スキルでバフってくれてます。
これがまず1つ大きなポイント。
百式のバフスキルは自分周辺なのに対して青枠のバフスキルは味方全体。
敵の全体怯みで止められたり、攻撃モーションによっては百式周辺にいない機体はバフがかかりません。
この時はターンXにバフがかからず、ガランシェール、ビルゴⅡ、リボーンズ、百式にしかビーム攻撃バフはかかってません。ターンXは後衛に飛び込んでるので百式の周辺にはいなかったのでバフの範囲外になってます。
青枠ならターンXにもしっかりビーム攻撃バフがかかります。
しかも初手なので怯みで潰されることもないです。
ターンXは無課金の方や微課金の方にも使われてる強機体で、火力も出るのでこのバフがかかるかかからないかの差はかなり大きい。
ちなみにビーム攻撃バフスキルの上昇率は百式の方が2%高いんです。
百式→発生確率90%、上昇率22%、持続時間20秒
青枠→発生確率90%、上昇率20%、持続時間20秒
とスキル値は優秀なんですが、バフ範囲の違い、スキルサイクルが初手か?2手目か?で大きな違いになってしまってます…。
スキルサイクルってほんとに大切です。
そして何よりアリーナで青枠が使われても百式が使われないとどめの理由がこれ。
アリーナの役割ボーナス。
青枠は支援機なのでビーム攻撃バフの効果大アップ!
百式は万能機なので全ステータスが小アップ。
さらに差が広がった…(*´Д`)
青枠が使われて、百式が使われない理由をまとめると、
- バフの範囲
- スキルサイクル
- 役割ボーナス
でも大苦戦ですが、勝手に縛り企画のおかげで普段考えないストーリー&イベント機体のことを考えるいい機会になっていて普段と違って楽しいです(*^^*)
残るストーリー&イベント機のビーム攻撃バフ機体は「ガルバルディβ」「トールギスⅡ」です。
この2体も一度検証してみないと…。

売り上げランキング: 142,103