どうもオりんごチャンネルです!
キングガンダム2世の必殺技が気になってます。あれは強いですねぇ…。
さて今回のブログテーマは個人的な「パイロット選びの基準」とおすすめパイロットを紹介。
初心者は機体選びだけでも難しいのに、パイロット選びまで大変ですよね。
- パイロットより編成バランスが大事
- パイロットの効果は絶大
- パイロット選びの基準
- 目的別おすすめパイロット
パイロット選びは自分なりの基準を作るとスムーズになるので、ぜひ参考に読んでくださいね。
パイロット選びより編成バランスが大事

まずは編成バランスを先に考えましょう。
編成の相性で名無しパイロットでも勝てます。
パイロット関係のブログ記事のために 「名無しパイロットで負ける様子」 の画像を撮る目的で挑んだらまさかの勝利(汗) 記事内容の路線変更しようかな…
パイロット選びも大切ですが、それ以上に編成バランスも大切。
編成→パイロットの順番で考えるほうがいいかもです。
使える機体の見極め方、編成のことは別記事で書いてるので参考にしてみてください。
- 関連記事①:使える機体の見極め方まとめ
- 関連記事②:【初心者向け】アリーナ編成の考え方のコツ
- 関連記事③:ガンダムウォーズは編成バランスと編成目的が大切
パイロットの効果は絶大

機体はパイロット次第で大きく変わります。
上の2枚のスクショは名無しパイロットで負けたスクショです。今回はバッチリ負けスクショ撮れました(笑)
そしてパイロットを乗せて再挑戦したら見事に勝利!
機体・編成はパイロット次第で大きく変わるので、やっぱりパイロット選びは超重要ですね。
パイロット選びの基準

- パイロット選びの基準①:編成しやすい
- パイロット選びの基準②:スキル発動の安定性
- パイロット選びの基準③:迷ったら原作どおりもあり
個人的なパイロット選びの3つの基準です。
前衛○体・後衛◯体とかは撃墜されるとスキル発動しなくるし、編成変わるといちいち発動条件を考えて載せ替えないといけないのも面倒ですね。
なので個人的に「編成に組みやすく、安定する」基準がおすすめ。
最近は原作どおりの機体+パイロットの組み合わせでいい感じなので、迷ったら原作どおりもありです。
過去記事の「使えるパイロットの選び方【3つのポイント】」も書いてるので読んで見てくださいね。
それでは普段からよく使ってる目的別おすすめパイロットをご紹介。
目的別おすすめパイロット

- 攻撃(火力を出す)
- 防御(粘り強く耐える)
- 妨害(流れを変える)
3つの目的別ごとに、先程の基準で選んだパイロットです。
攻撃(火力を出す)
EN◯%貯まると攻撃上昇スキルが安定して使いやすいです。
ウッソ・エヴィン

ヨナ・バシュタ

ジュリエッタ・ジュリス

ドモン・カッシュ

防御(粘り強く耐える)
敵の攻撃力を下げる、味方の防御力を上げることで耐久力を上げて耐えます。
プルツー

アムロ・レイ

アスラン・ザラ

プリベンター・ウインド

リディ・マーセナス

ニルス・ニールセン

妨害(流れを変える)
スリープ・スタンで敵の流れを止めて足止めできます。
バーナード・ワイズマン

ノルバ・シノ

ティエリア・アーデ

以上がよく使う目的別パイロットです。
もちろんこれ以外にもたくさんパイロットはいてるので、手持ちパイロットを眺めてスキル確認すると「あれっ?このスキル良いやん!」という発見もあるかもしれませんね。
ですので、手持ちパイロットの見直しもしてみましょう。
過去記事ではおすすめ回避パイロットなども紹介してるので合わせて見てください。
パイロット選びのまとめ
- 編成のバランスが大事
- 編成→パイロットの順番
- パイロットの効果は絶大
- パイロット選びの基準を作ろう
ということです。またパイロット選びの基準は
- 「編成に入れやすい」
- 「スキル発動の安定性」
- 「迷ったら原作どおり」
3つで選ぶと簡単だと思います。
ぜひパイロット選びの参考にして、アリーナでの勝率を上げたり、イベント超絶級のクリアなどに役立ててくださいね(*^^*)
コメント